会計事務所を辞めたい!理由や改善方法、退職時のポイントまでご紹介します

2020年10月8日

会計事務所を辞めたいと思ったことはありませんか?

労働環境や人間関係など、人によって様々な理由が原因で会計事務所を辞めたいと思うことでしょう。

今回は会計事務所を辞めるにあたって、役立つ情報をまとめていきます。

会計事務所を辞めたい主な理由をはじめ、状況の改善方法、退職する際のポイントをご紹介します。

会計事務所を辞める前に情報を集め、より良い決断ができるようにしてください。

よくある会計事務所を辞めたい理由

まずは自分がどうして会計事務所を辞めたいのかをしっかりと把握しておきましょう。

理由を明確にしておくことで、自分の決断に自信を持って次に進むことができます。

会計事務所を辞めたい理由について確認しておきましょう。

働く条件が合わない

会計事務所では所長の意向によって残業時間や給与などが違います。

税理士試験の勉強をするために労働時間が短く比較的給与が少ないところを選ぶなど、人によって求めるものは変わってきます。

また、働いていくうちに、キャリアアップを目指したりワークライフバランスを整えたりしたいと望むようになるかもしれません。

そのため、働いていく中で「こんなはずじゃなかった」という思いを持つこともあるでしょう。

その思いが強くなればなるほど、会計事務所を辞めたいという思いもおおきくなります。

職場の人と相性が悪い

働く環境においては、職場の人とコミュニケーションを取る場が多かれ少なかれあります。

ただでさえ業務が多い会計事務所では、人間関係にまで気を遣うと精神的な負担は大きいです。

また、特に小規模の会計事務所では所長が直属の上司になることがあり、相性が悪いと相談もしにくい環境になってしまいます。

ハラスメント行為が助長される可能性も高く、辞めたいという感情が大きくなるのも無理はありません。

仕事内容が向いてない

会計事務所の業務はある程度定まった業務になることが多く、同じことの繰り返しのように感じてしまうことがあります。

業務に対して物足りなさを感じたり数字関係が不得意だったりと、仕事内容に不満が生じてきます。

また、会計業務などは顧客である企業の経営に直結します。

その分、プレッシャーも大きく人によってはストレスの原因になるかもしれません。

責任のない仕事はありませんが、それでも他社の信頼を担う以上自分へのプレッシャーになってしまうことがあります。

状況の改善方法

現在の状況を好転させるためには、自分で行動する必要があります。

少しでも自分の求める働き方に近づくために、覚悟を持って前に進んでいきましょう。

ここでは状況の改善方法をご紹介していきます。

税理士試験に合格する

給与が低くて悩んでいる場合、税理士試験に合格することで給与水準が上がる場合があります。

現在の税理士法人での昇進に有利に働いたり、扱える範囲が広がってよりスキルアップを目指すことができたりします。

人に相談する

職場の人間関係などで悩んでいる場合、自分で抱え込まず誰かに頼ることも時には必要です。

信頼のおける同僚や友人、先輩などに相談することで精神的負担が軽くなることがあります。

過度な心的ストレスは体の不調の原因になったり、最悪の場合は死に繋がる結果にもなりかねません。

そうなる前に誰かに相談して自分の負担を軽減してあげましょう。

転職する

現在の職場が合わなければ、思い切って転職するのも1つの選択肢です。

税理士事務所は数多く存在しており、自分に合わない場所にとどまり続ける必要はどこにもありません。

労働条件や、所長などとの相性、業務の充実性など様々な観点から自分の求めるものを持つ職場を探してみましょう。

退職する際のポイント

いざ会計事務所を辞めるとなると、どのように行動するべきなのでしょうか?

できるだけスムーズに退職できるように、あらかじめ準備をしておきましょう。

それでは、退職する際のポイントについて説明します。

辞める意思をしっかりと持つ

現在の職場を辞めることは少なからず勇気が必要なことだと思います。

中途半端な気持ちで上司や所長に伝えてしまうと、辞めないように説得され後悔してしまうかもしれません。

もし、辞めるという決断をするならば、引き止められても固辞できるような強い意志を持ちましょう。

現在の職場に未練が残っており迷いが生じるのであれば、もう一度考えてみて続けるか辞めるかを選択してみましょう。

引継ぎの準備をする

辞める前でもできるだけ職場に迷惑が掛からないように、自分の仕事を引き継いでもらえるように準備しておく必要があります。

業務の中には自分しか知りえない内容もあるかもしれません。

後に担当する人のためにもマニュアルなどを用意し、後任の方が困らないようにしてあげてください。

辞めるタイミングに気を付ける

法律では2週間前に申請することで退職できることになっています。

しかし、不要なトラブルを避けるためにも繁忙期は避け、原則として社内規定を尊重して段階を踏んだ方がいいでしょう。

円滑に退職の予定決めが進めばいいのですが、所長によっては退職願を受理しない場合があるかもしれません。

その際でも社内規定に則って、法律で有効性が認められるような経緯を残しておきましょう。

社員は誰しもが退職する権利を持っているので、焦らず準備を進めてください。

退職願を出す

退職の意向を伝えるのは口頭で良いとされていますが、後々問題にならないためにも退職願は書面として残しておき、直属の上司に提出しましょう。

一般的には、退職願により退職の意思を示した後、辞める時期などを調整して退職届を出すという流れになっています。

もし辞めたい時期になっても退職願や退職届を受け入れてくれない場合は、郵便局で内容証明郵便などを使って2週間前に提出することで法律的に退職が認められます。

在職中に転職活動をすることも可能

退職してから転職活動を始めてもいいですが、実は在職中でも転職活動が可能です。

就業時間が終わってから面接を受け入れてくれる所など臨機応変に対応してもらえる職場もあります。

平日に転職活動をする際は、有給などを利用して行うこともできます。

ただし、退職の意思を伝える前に転職活動をするのであれば、職場の人には転職活動であることを話さないことが得策です。

同僚などに話してしまうと、もしかしたら辞める噂などが広まってしまい、その後の勤務に支障をきたすかもしれません。

在職中の転職活動は慎重に行いましょう。

関連記事

会計事務所で仕事を教えてくれないという噂は本当?主な仕事や仕事の覚え方などを合わせて紹介

新しいキャリアを築きたいなら

本コラムを執筆している当社、経営サポートプラスアルファは、企業の成長をサポートする業務を行う会社です。

主な提供サービスとして、CFO顧問、会社設立支援、事業再生支援があり、現在は300社以上もの企業様と顧問契約を結んでいます。

また、会計業界では初となるベストベンチャー100にも選出され、今勢いのある企業の1つだと自負しています。

向上心を持った社員が日々業務にあたっており、自分を成長させられる職場です。

やりがいのある職場をお探しの会計士の皆さん、私たちと一緒に働いてみませんか。

ご応募お待ちしております。

まとめ

今回は会計事務所を辞めたいと思われている方に向けて、様々な情報をお伝えしました。

会計事務所で労働条件や人間関係が合わなかったり、業務内容に満足できなかったりして辞めたいと思われる方がいます。

そんな時は改善するためにも自分で行動することが大切です。

税理士試験の勉強をして合格を目指したり、誰かに相談したりすることで事態が好転することもあります。

また、思い切って転職するのもおススメです。

退職する際には、終止符が円満に打てるように自分でも準備しておく必要があります。

もし、上司や所長に何らかの邪魔をされてしまったとしても、自分の人生は自分次第であることを忘れず、毅然とした態度で振舞いましょう。

当社では新しい社員の方を募集しています。

一緒に働けることを楽しみにしていますので、ぜひ一度検討してみてくださいね。

関連記事

会計士を辞めたい方へ。よくある理由と解決方法、退職時期はいつがおすすめ?

コメントは受け付けていません。